FAQ
FAQ

ごみの持ち込みについてのFAQ
- ごみの受入時間はいつからいつまでですか?
- 日曜日を除く日の9:00〜16:00です。
※1月1日から1月3日はごみの受付をしていません。 - ごみを直接持ち込みした場合の手数料はいくらですか?
- 家庭ごみと事業系一般廃棄物の処理手数料は、2025年8月時点で10kgあたり200円です(産業廃棄物の処理手数料は10kgあたり201.3円です。)手数料の支払方法は現金払いのみです。詳しくは札幌市のホームページでご確認をお願いいたします。
●家庭ごみの自己搬入(自分で市の処理施設にごみを持ち込む場合)
https://www.city.sapporo.jp/seiso/topics/info_etc/jikohannyu.html
●事業ごみの自己搬入
https://www.city.sapporo.jp/seiso/topics/info_etc/jigyo_jikohannyu.html - ごみ搬入申込書はどこにありますか?
- 札幌市のホームページからダウンロードできます。
●ごみ搬入申込書(清掃工場・破砕工場)、ごみ搬入申込書(埋立用)
https://www3.city.sapporo.jp/download/shinsei/search/procedure_view.asp?ProcID=1932 - 駒岡清掃工場はどこにありますか?
- 住所は 札幌市南区真駒内129番地3 です。
- ごみを持ち込む際はどこから入場すればよいですか?
- 工場敷地北側にある車両進入路(北ゲート)からご入場ください。お車以外(徒歩、リヤカーなど)でごみを持ち込むことはできません。
- テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコンは持ち込みできますか?
- テレビ、冷蔵庫および冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン(家電4品目)は、「家電リサイクル法」により、販売店が引き取り、家電メーカーがリサイクルする仕組みになっているため、持ち込みはできません。家電4品目を廃棄処分するときは、札幌市のホームページに記載している方法で処分してください。
https://www.city.sapporo.jp/seiso/gomi/kaden_1411/ - パソコンは持ち込みできますか?
- パソコンは、札幌市で収集しないごみであり、持ち込みはできません。ご家庭で不用になったパソコンの処分方法は、「無料の回収場所に持ち込む方法」と「回収を依頼する方法」があります。詳しくは札幌市のホームページでご確認ください。
https://www.city.sapporo.jp/seiso/pc_recycle/ - タイヤは持ち込みできますか?
- タイヤは、札幌市で収集しないごみであり、持ち込みはできません。廃タイヤ取扱い協力指定店で引き取っているため、指定店の表示のあるお近くのタイヤ販売店、ガソリンスタンドへご相談ください。 ※詳しくは直接、引き取り先の販売店等にお問い合わせください。
ごみの持ち込み以外のFAQ
- 駒岡ハイトラストとは何ですか?
- 駒岡ハイトラスト株式会社は、札幌市から委託を受けて札幌市駒岡清掃工場の運営・維持管理業務を行うために設立された特別目的会社です。
- 個人で見学することはできますか?
- 可能です。見学予約受付フォームよりお申し込みください。
- 緑地を散策することはできますか?
- 可能です。札幌市駒岡清掃工場は、冬季(11月~翌3月)を除いて、市民のみなさまに散策路を開放しています。施設内の散策路は朝9時から夕方5時まで利用が可能です。
- 車いすの用意はありますか?
- 車いすは2台用意しています。また、建物入口の近くに車いす使用者の方がご利用になれる駐車スペースがあります。
お問い合わせ窓口
ご不明な点はお問い合わせフォームよりお問合せ下さい。
運営会社の営業時間内であれば電話でお問い合わせすることも可能です。
駒岡ハイトラスト株式会社
電話番号:011-582-9733
営業時間:8:30-17:00(12:00-13:00 休憩)
×